こんにちは。
2022年の目標の一つ、『早起きして朝活しよう!』の有言実行が1度もできないえんがわ子です。
無理しない程度にゆるーくやっていきたいと思います。
今日は、昨日のお話の続きをしていきたいと思います。
36歳=不妊治療と言われ、衝撃を受け自然妊娠できないまま1年が過ぎたその後のお話です。

セカンドオピニオンの病院で2人目不妊の相談へ
不妊治療はしないと決めた私達夫婦。
でも、やっぱり2人目が欲しい。
前回医師から言われた「もう36歳」という言葉が頭から離れない…
最近、近所に分娩はしていない産婦人科ができたという噂を聞き、早速グーグル先生の口コミをチェックしてみた。
みんな口を揃えているかのように『優しい先生』と書かれているので行ってみようと決心した。
診察は、予約制のみとの事で早速電話をし、3日後予約が取れたので行ってみる事にした。
セカンドオピニオンへ行って良かった。
行くとまず、看護士さんがカウンセリングでした。
これまた優しそうな看護士さんで、「あせらずゆっくり話してくださいね。」
と声をかけてくれ、自分の悩み・前の病院の対応について長々と話しました。
なんか話すだけで心がスッと晴れた気がしました。
家族以外にあまり相談できる人がいなかったので、単純に嬉しかったのかもしれません。
(友達いないぼっち主婦ですみません。)
そして、いざ診察へ!
先に看護士さんが私が話している事を伝えてくれていたみたいでスムーズに先生と話が進みました。

次回診察は生理10日~14日後
先生には「毎日来てっていきなりすごいね…そりゃビックリするよね。」と言われました。
えんがわ子さんの状態に合わせて診察させていただきたいと言っていただきました。
「まずは、生理開始10日目~14日目に来てもらってちゃんと排卵できているか内診させてください。」と言われました。
そこからまたどうしていくか決めましょうと言っていただきました。
話しやすそうな先生だったので、『PMS』についても相談してみました。
ピルが使えないとなるとやはり漢方薬になってしまうみたいです。
今まで服用していない漢方薬を処方してもらいました。
その名も…
Kracieの加味逍遥散料(カミショウヨウサンリョウ)です。
1カ月分処方してもらったので、しばらく飲んでみてまたPMSの変化をブログでお知らせしますね。
セカンドオピニオンってすごく大事です!
私は、一つ目の婦人科の先生に言われた事でショックでかなり落ち込み、不妊治療は難しいと思ってしまいました。
それで、半年何もしないまま過ごしてしまいました。
もっと、早くセカンドオピニオンに行けばと後悔しております。
2人目不妊に悩んでいる方で本当にこの婦人科でいいのかなと悩んでいる方、是非他の病院に相談しに行くことをオススメします。
全然、違う方法を導き出してくれる場合があると思います。
私は、セカンドオピニオンに行き、心も軽くなり前向きな考えが持てるようになりました。
次回、生理11日目に内診した結果についてお話していこうと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました。

コメント